× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
会場: JR亀岡駅前(亀岡市追分町谷筋8-1)、この聞きなれない認定外道路とは一体何の事かと申しますと、分かりやすくいえば亀岡市が市道として認定していない道路の事を指します。
届出者は大阪の業者で管理者は亀岡市在住の方のようです。 許可申請はなされていたようですが、全ての自販機に届出シールが貼ってあるわけではなく、住所や電話番号が黒塗りされているのは怪しいと思います。 朝からアクセルからスロットルまでを点検したのですが、戻りが悪いのかどうかも理解できずに、リンゲージのグリスアップをしておきました。試しに、 どこかに走りに行きたくなり、亀岡の菜の花畑に行くことになりました。今や市民権を得たような形で亀岡市の草の根親善大使として亀岡を宣伝しています。 今回はセピアクラブはメンバー全員が揃わず有志での参加となりました。 全国に「大山」という地名・山名は58あるが、「だいせん」と読むのは京都府亀岡市大山台(だいせんだい)と伯耆大山のみである(西伯郡大山町役場HPによる)。亀岡市の[和らぎの道] 去年 も行った場所です。 あの時はそれなりに満足したものの、雨が強くなってきて中途半端で帰るはめになりました。 今年もちょうど良い頃だと思い、土曜日に行ってきました。 亀岡市の 豆屋黒兵衛 です。 いろいろ試食して・・・ 柚子白菜と、黒胡椒七味にんにく。 黒胡椒七味にんにくは、 さっそく晩御飯で、切干大根の炊いたんに使いました。 かすかにニンニクの風味。 大阪府(北東部・東部・中南部・南部) * 茨木市 * 高槻市 * 守口市 * 堺市 * 東大阪市 * 泉州地区(岸和田市、和泉市、泉佐野市、貝塚市、5月3日に第39回『亀岡光秀まつり』と して「明智光秀公武者行列」 が行なわれます! 初代丹波亀山城主として丹波亀山を治め、今日の亀岡の基礎を築いた光秀公をの遺徳を偲び、市民あげて顕彰する市内最大規模の春まつりとなります。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |