忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 23:25 】 |
秋の実り
中国語を習っていた船頭衆で 主催した「送別会」が亀岡市千代川町にあるイタリアン「SCIANTO (シャント)」 で行われました。 お二人は18歳の時に台湾から来日され、亀岡市にある京都学園大学へ留学された、 この9月に無事、ご卒業されました。
南丹市・亀岡市を初め、京都市内から福知山市・舞鶴市 まで幅広く活動しています。 外構デザインから外構工事、エクステリアやお庭工事をご検討の方は フィールドグラスへお気軽にご相談下さい。 ご相談からお見積は無料です ブログランキング参加中です。
進藤克己 ソロ・ライブ 2010年10月11日(月・祝)   Open 18:00 季節  お昼はここに決める 駐車場には コスモスも咲いていました 犬甘野風土館   季楽 住所:京都府亀岡市西別院町犬甘野樋の口1-2 駐車場:あり(無料) ソバの花 を見終わって 地元の句の野菜と つまり亀岡市、南丹市を通りぬけ、再び右京区に戻るというのである。さらに 京阪京都交通バスの時刻表 を調べて驚いた。八木駅と嵯峨樒原(しきみはら)を結ぶバスは1日3往復しかないのである。
丹波地域のマツタケは、早い産地では例年9月中旬から出始めるが、JA京都本店(亀岡市)によると「今のところ入荷はまったくない」という。

ここは京都府亀岡市、ここから京都縦貫道でどこまで走りましょうか。 自分なりの結論が出せなくては意味が無いので、何か見つけるまで走るつもりです。

トロッコ列車と保津川くだりで 有名な      亀岡市(*´ェ`*) を通り過ぎ 園部にあるんです。 園部は、2003年に政界を引退した            野中広務さんの出身地。 このお城、      国際交流会館です。
題名   ひまわり が秋空に映える 撮影日   2010-09-09 場所    亀岡市 ・ 下島 撮影データ   18-55ミリ  
PR
【2010/09/27 02:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<今を生き、人生を突っ走る!ハードだが充実感のある毎日。 | ホーム | 寺じゃ寺じゃ~ >>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>