× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
比叡山に上がり延暦寺で、世界平和を祈願して鐘をついたりしながら 今晩の宿、亀岡市の湯の花温泉、松園荘。 旅館では、温泉に入って、日本の正しい宴会。 仲居さんも美人で少々タイプ(笑)。
勿論アンティーク、グリーン、フラワー、ハンドメイド、フードなど沢山のショッフさんが揃います! 亀岡市西別院町 ドゥリムトン・ポントオーク前にて9時半から午後4時まで。 雨天決行です。撮影場所が亀岡市と京都洛西ニュータウン。 どちらもぼくの行動範囲です。 亀岡の街の風景が印象的。 ゆっくり足を運んでみたくなりました。 犬好きの方はぜひ。 そして、先入観を取り払って、1本の映画としてご鑑賞を。 今朝は涼しく、亀岡市の山の中の気温は9℃を表示していました。霧も出ていて、晴れながらにしてANTHEM X ADVANCED SLはびしょびしょです。 レース明けですが、もう回復できているようです。 明日もMTBトレーニングです。前線の動きを気にしながらですが・・・山旅に再出発、220キロ走って京都、亀岡市に七時過ぎ到着しました 倉庫ハウス滞在中、美由紀は友達が訪ねて来てくれた時以外、朝から晩まで花壇に掛かりきっていました 僕は、また今回は地元・保津町自治会や、亀岡市の年谷下水浄化センターの管理をされている日本メンテナスエンジニヤリング、佐川急便亀岡営業所、京都府南丹土木事務所や亀岡市役所の職員さん、保津川下りの船頭さんたちにもご参加いただきました。 12日午前1時現在で河川の水量が、乗船場のある 亀岡市保津町で3m40?、渓谷内の保津峡では、な、なんと 5m35? という近年稀にみる大増水となっており、今後の河川増水に予断を許さない事態となっております。 京都府の中央部丹波高地に源を発して 亀岡市に至り、 山間の峡谷16kmを流れて嵐山につき、 鴨川と合流して淀川に入ります。 この川の亀岡から嵯峨嵐山までが 峡谷の美と舟下りで有名な名勝です。 亀岡から30人乗りの舟に乗船。 ココが亀岡や! ココしか知らん」 さ 「ええぇ~~~~~???? アホかいな~??らおるのは、ガレリア亀岡????! 調べろやっ!」 ホンマ勝手なやっちゃで~~~ しかも ??は、上京区 北区 左京区 下京区 中京区 西京区 東山区 伏見区 南区 山科区 ・京都府下の市・町・村 城陽市 宇治市 京田辺市 八幡市 木津川市 向日市 長岡京市 京都市 亀岡市 南丹市 綾部市 福知山市 舞鶴市 宮津市 京丹後市 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |