忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 21:35 】 |
JR西日本嵯峨野線/保津峡駅訪問
市民局* 京丹後市網野町*           与謝野町加悦* 与謝野町岩滝* 与謝野町四辻*           亀岡市安町 大阪府  震度1  能勢町役場* 福岡県  震度1  宗像市江口神原* 宗像市東郷* つつじと桜は亀岡市の花です。 ふと、つつじとサツキはどう違うねんと調べてみましたらつつじ科の中にサツキが含まれていてサツキは主に5月に咲く花と書かれていたので、たぶんサツキではないかなと・・・。〔内容〕 温度センサ開発のスペースワークス(京都府亀岡市/代表和田耕一)は、リールと新開発の火災感知線を使用した移動式火災報知器の「リール式火災報知器」を新規発売しました。特許製品(PAT)です。
個人的な利害に絡む相談はお受けできませんのであらかじめご了承願います) ※事務所前に車が止まっていましたら是非お気軽にお立ち寄りください。

■開催日:5月21日(土曜) ■場所: 亀岡市旭町三俣地区湯谷山 ■参加者: 京都生協森林ボランティアなど総勢30名 ■協力: 亀岡旭町三俣山組合、京都府南丹広域振興局 第7回亀岡「旭の森」森林保全活動を行いました。
次に亀岡市景観計画(案)に関わる城下町の視察に出かけました。 公共下水道事業とは異なり、市内一円を酒屋の仕事で走り回っているので商店街や住宅地の土地勘はあります。 形原神社近くにバスを止め本町を中心に城下町を歩きました。愛車はプジョー(自転車) 佐藤征史(さとうまさし) 1977年2月1日亀岡市生まれ。ベース弾き。バンドマン。プレベよりジャズベの方がちょっとだけ好き。趣味は遠くへ行って、帰るのが大変だと思ってぞわぞわすること。将来は子供の彼女とデートするのが夢。《摂津峡ハイキング》    高槻市 と亀岡市の府境辺り  明神が岳 を源流に 芥川 沿い。    摂津峡 は上流部が景勝地で  4キロ にわたり断崖や滝 奇岩が連なる。    気軽なハイキングコースとされている。


PR
【2011/06/12 05:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<腕自慢主婦ら一日シェフ 9月、近江八幡にレストラン  | ホーム | [Pickup] くるり>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>